プロスピA 「ホームランダービー」の詳細についての記事です。攻略情報や報酬について、トリビアについてまとめております。
イベント開催期間
ホームランダービーの開催期間は 2020年12月23日(水) 15:00 ~ 2020年12月28日(月) 14:59 です。
🏠トップに戻る ↑
ホームランダービーの概要
ホームランダービーは簡単に言うと、各投手と対決してホームランを打ち、規定のポイントを獲得してクリアしていくというイベントです。
以前にあったバッティングトラベラーとは異なり、各ライバル投手ごとにポイントで戦っていくものになります。もちろん飛距離は遠いほうがいいですが、そこまで飛距離が出なくてもクリアすることができます。
ライバル
今回は「初級」「中級」「上級」の3つの級があり、各級には12人のライバルとBOSSが存在します。12人のライバルに勝利すると最後にBOSSに挑戦できるようになっています。
級はいつでも変更することができるので、途中で上級から初級に切り替えることも可能です。
ライバル一覧では、対戦ライバル投手情報や、勝利条件、サブミッションを確認することができます。サブミッションは、勝利必須条件ではありませんが、クリアすることで追加でポイントをゲットすることができます。
ホームランコスト
ライバル挑戦時にはホームランコストを1個消費します。ホームランコストは90分で1個自然回復します。
ホームランコストは4個まで保持することができ、それ以上は自然回復はストップします。
プレーヤーのレベルが上がっても、ホームランコストは回復されません。
エナジーを一つ消費することで、ホームランコストを一つ回復できます。
プレイ選手(打者)
自分の持っている選手の中からスピリッツ値、パワーで自動的に選手が選定されます。打順の変更や打者の変更が可能です。ただし、各打者には使用回数の制限があるので注意が必要です。
他の打者で8回対戦、もしくは1エナジーを消費することでプレイ制限が解除されます。
勝利する方法
今回のイベントでは、打球の飛距離に応じてスコアを獲得して、各ライバルのノルマスコアを達成すると勝利することができます。ノルマスコアをクリアできないと敗北という形になります。
ホームランを打つと、以下のように大量ポイントを獲得できます。外野フライなどでも一応ポイントを獲得することはできます。
勝利をすると、初回勝利報酬を獲得できる場合もあります。
スコアの計算方法
スコアは、打球の飛距離や打者のランクに応じて算出されます。ストライクやファウルではスコアが獲得できず、球を一つ無駄にしてしまうので、注意が必要です。
スコアの計算式は (基本点×飛距離+サブミッション)× 選手ランク補正値 になります。
つまり、とにかく遠くにホームランを打つことがクリアのポイントになります。
級を制覇する
BOSSに勝利すると、その級を制覇したことになります。
↑BOSSは上図のように特別キャラが登場します。
↑BOSS戦ではハイスピード&リアル軌道になるので、かなりホームランを打つのが難しくなります。
制覇した級は1人目から再度対戦することができます。その場合は、ホームランptだけを獲得することができるようになります。なので、報酬獲得のためにホームランptが必要な場合は、再戦することで稼ぐことができます。
🏠トップに戻る ↑超級開放
「初級」「中級」「上級」のBOSSを倒すと、「超級開放」イベントがあり、新しく「超級」に挑戦できるようになります。
Sランク契約者をゲットするためには、超級のBOSSを倒す必要があるので、超級もクリアしていきましょう。
超級のピッチャーは球界を代表する速球派の投手が登場します。球速がリアルスピードになるので、強振でホームランが難しい場合は、ゾーン打ちで対応するようにするのがいいです。
↓ ちなみに、超級のBOSSは 球速 170km/h の調子くんが登場します。リアルスピードでリアル軌道なので、強振でホームランを打つのはかなり難しいです。
リアル軌道ではボールが少しだけ上にホップアップするので、カーソルの少し上を打つことでホームランを打つことは可能です。しかし、スコア13,000点が必要なので、打ち損じは1回しかできません。もし難しい場合は、ゾーン打ちで無難にクリアするのがいいと思います。
ホームランダービーイベント攻略のコツ
今回のイベントのポイントは、「ホームランを打つこと」です。パワーがC以上の打者がいれば、正直上級でも普通にホームランを打ってクリアすることができます。
イベント用にホームランが打ちやすくなっているので、パワーC以上の打者を集めて打順に組み入れましょう。
球種はストレートだけですが、上級になると球速がそこそこ早いので、打ち損じだけは気をつけましょう。できればミートもC以上の打者を使うのがいいです。
ホームラン打つ場合は、ボールにぴったりカーソルを合わせるのではなく、ボールのやや下を打つようにすることで、打球を上に上げることができるので、オススメです。
また、ライバル投手が投げてくるゾーンは基本的には中心付近ばかりなので、「基本設定」>「試合設定」からカーソル移動速度を落として、確実に仕留められるようにするのがGOODです。
BOSS戦ではリアル軌道になり、球速もかなり速いのでゾーン打ちに切り替える方法もアリです。
どうしてもクリアできない場合はエナジーやコインと消費することで選手能力やスコアをUPすることが可能。300コインでパワー +10 などすることができる。
ホームランpt 3倍 | 3エナジー |
ミート +10 | 300コイン |
パワー +10 | 300コイン |
スピリッツ +1000 | 300コイン |
ミートアシスト ON | 300コイン |
🏠トップに戻る ↑
ホームランダービーの報酬一覧
今回のイベントの報酬は3種類あります。
累計初回勝利報酬
これは名前の通りで、初回勝利した数で報酬を獲得することができます。内容は以下のようになり、52人に勝利するとSランク契約書を獲得することができるので、これは必ず狙っていきましょう。52人に勝利するためには「超級」のライバルもすべて倒す必要があります。
累計ホームランpt
こちらは各対戦で溜まったホームランptの合計値によってもらえる報酬です。
内容は「エナジー」「特訓コーチ」「スピメダル」などになりますが、最後(1,282,500pt)にもらえる「Sランク特訓コーチ」は激アツなので、こちらも目指しましょう!
初回勝利報酬
こちらは各級のライバル投手に勝利することでもらえる報酬です。各級によって報酬のレア度がことなりますが、上級のBOSSクリアで「Aランク契約書」、超級のBOSSクリアで「自チームAランク契約書」をゲットできるので、ここも目指していきましょう!
🏠トップに戻る ↑
ホームランダービーの報酬の目玉
今回のイベントで必ず獲得した報酬は以下になります。
- 累計初回勝利報酬 52人 → Sランク契約書
- 累計ホームランpt 1,282,500pt → Sランク特訓コーチ
- 初回勝利報酬 上級のBOSSクリア → Aランク契約書
- 初回勝利報酬 超級のBOSSクリア → 自チームAランク契約書
イベントクリア予定日数
無課金ユーザーの場合、Sランク契約者獲得までスムーズにライバルを倒していけば 約 4日で獲得が可能です。
エナジー不要で1日にプレイできる回数 24(時間) ÷ 1.5(時間) = 16回
16回 x 4日間 = 64回 (Sランク契約書ゲットまで 最低52回対戦が必要。)
イベント全体期間は丸5日間なので、自然回復を無駄にせずクリアしていけば無課金でも十分にSランク契約書を獲得することができます。
🏠トップに戻る ↑その他トリビア
- このイベントと同時に 2020 シリーズ2 (中継ぎ)が登場しました。
- ホームランコストが90分で1個回復するのにもかかわらず、1エナジーで1個回復させることが可能。なので、もし報酬獲得にスコアが足らない場合は、イベント終了前に一気にエナジーをつぎ込んで報酬獲得する方法も良き。
- 打球が飛んでいる間、タップをすることですぐにホームラン確定画面に飛ぶことが可能
- Sランク選手ボーナスは 760点 、Sランク選手ボーナスは 600点
- BOSS戦ではリアル軌道になり、かなり難易度が上がる
- ゾーン打でもホームランを打つことができるが、強振で打った時よりも 30m ほど飛距離が短くなる
- 上級のBOSSは「調子くん / スピリッツ 3500 / 球速 165km/h 」が登場
🏠トップに戻る ↑
よくある質問
イベント攻略のコツはありますか?
はい。今回のイベントではかなりホームランが打ちやすくなっているので、パワー&ミートがある打者を用意するのがいいです。また、打ち損じを減らすために、打撃カーソル速度を落として、確実に仕留められるするようにしましょう。
ホームランダービーのオススメ報酬はなんですか?
今回のオススメ報酬は、「Sランク契約書」「Sランク特訓コーチ」「Aランク契約書」「自チームAランク契約書」になります。特に「Sランク契約書」はレアアイテムなので、多少エナジーをつぎ込んでも獲得するようにしましょう。