金城龍彦
プロスピAの 金城龍彦 の全シリーズの能力・守備力・特殊能力のデータをまとめています
金城龍彦(Sランク)の基本情報 - 2022 Series2 Special (2006日本代表)
選手の能力表
特訓Lv.10の時の最大ステータスです。 A以上の値は赤色グラフで表示されています。
能力値レーダーチャート
能力値詳細
| ミート | パワー | 走力 | 捕球 | 送球 | 肩力 |
|---|---|---|---|---|---|
82 A | 68 C | 76 B | 60 C | 84 A | 72 B |
打撃能力
226
/ 300
(ミート + パワー + 走力)
全能力
442
/ 600
(全6能力の合計)
ポジション適性
| ポジション | 適性値 | ランク |
|---|---|---|
| ファースト | ー | ー |
| セカンド | ー | ー |
| サード | ー | ー |
| ショート | ー | ー |
| レフト | ー | ー |
| センター | 69 | C |
| ライト | 66 | C |
| キャッチャー | ー | ー |
特殊能力
| 超アベレージヒッター | チャンス・改 | 固め打ち |
|---|---|---|
基本特殊能力: アベレージヒッター ヒット性の打球が出やすい
| 基本特殊能力: チャンス 得点圏にランナーがいると能力が上がる
| 1試合に固めてヒットを打ちやすい
|
育成データ
Sランクの選手を特訓した時のデータです。レベル0からレベル10までを表示しています。
| レベル | ミート | パワー | 走力 |
|---|---|---|---|
| 0 | 73 B | 61 C | 68 C |
| 1 | 74 B | 61 C | 69 C |
| 2 | 75 B | 62 C | 69 C |
| 3 | 76 B | 63 C | 70 B |
| 4 | 77 B | 63 C | 71 B |
| 5 | 77 B | 64 C | 72 B |
| 6 | 78 B | 65 C | 72 B |
| 7 | 79 B | 65 C | 73 B |
| 8 | 80 A | 66 C | 74 B |
| 9 | 81 A | 67 C | 75 B |
| 10 | 82 A | 68 C | 76 B |
金城龍彦の過去のシリーズ
2020 Series1 Special (タイムスリップ第6弾)
▼
| 2020 Series1 Special (タイムスリップ第6弾) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スピリッツ | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | 送球 | 肩力 |
| 3400 | 29 | 84 A | 64 C | 77 B | 48 E | 79 B | 72 B |
| ファースト | セカンド | サード | ショート | レフト | センター | ライト | キャッチャー |
| ー | D | D | ー | ー | D | ー | ー |
| 特殊能力: 超アベレージヒッター
チャンスメーカー
走塁 | |||||||
2017 Series1 Special (タイムスリップ第2弾)
▼
| 2017 Series1 Special (タイムスリップ第2弾) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スピリッツ | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | 送球 | 肩力 |
| 2500 | 24 | 84 A | 64 C | 77 B | 48 E | 79 B | 72 B |
| ファースト | セカンド | サード | ショート | レフト | センター | ライト | キャッチャー |
| ー | D | D | ー | ー | D | ー | ー |
| 特殊能力: 超アベレージヒッター
チャンスメーカー | |||||||
2022 Series2 Special (2006日本代表)の同じシリーズの選手
プロスピAの金城龍彦の全シリーズのデータをまとめています。 最新版のデータ確認や過去のシリーズのデータの比較にお役立てください。
金城龍彦(きんじょう たつひこ、1976年7月27日生まれ)は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(外野手・内野手、右投両打)で、現在は読売ジャイアンツの三軍野手総合コーチを務めています。実父は近鉄バファローズで投手を務めた金城晃世。近畿大学附属高校時代は投手兼1番打者として活躍し、社会人野球の住友金属を経て1998年ドラフト5位で横浜ベイスターズに入団しました。当初は投手志望でしたが打撃力を買われ野手としてプロ入りし、1999年にデビュー。2000年には打率.346で首位打者を獲得し、スイッチヒッターとしての歴代最高打率記録を樹立しました。以後は横浜の看板選手として長年活躍し、俊足巧打でファンを魅了。2006年にはWBC日本代表として世界一を経験しました。2015年に巨人へ移籍後、現役引退。翌年から巨人でコーチを務め、若手育成に力を注いでいます。